新年のご挨拶と初焼き

福岡市 自家製天然酵母パン教室 よつ葉cafeです🍀

明けましておめでとうございます。
三が日も終わり今日からお仕事の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

今年の年始はお天気も良くて、
暖かいお正月でしたね。

いつもあっという間に終わってしまうお正月ですが今年もやはり早かった(笑)

そろそろ通常のサイクルに戻していかなくてはいけないですね。

お土産パンばかり作ってて我が家のパンが全くない💦
早速朝食用にバタートップを焼きました。
おせちやお鮨など和食が続いたので、
そろそろパンが食べたくなります。

生徒さんから自家製の檸檬をいただいていたのでレモン酵母を起こしています。
あと2、3日でブクブクと泡立ってくると思います。
出来上がったら後日ブログに載せますね。

それから今月レッスンの明太子フランスの生地を仕込んでます。

今回は元種を使わずレーズン酵母液と水との
ストレートです。
生地上げから8時間経った生地です。
これから先がまだ長いですよ〜
それでも端のほうに大きな気泡も出来てます。

これは2回目パンチを入れた後です。
12時間程度経っています。
ここから多分4時間程度置いておくと、
発酵終了になるかなと思ってます。
温めない低温長時間発酵です。

元種を使わない作り方は簡単のようで中々手強い部分もあります。

酵母液の状態が良く元気でフレッシュである事が大事です。
この作り方で生地を仕込んでみると、
自分の酵母液の状態がよくわかると思います。

元種が増え続けてパン作りが追いつかないと言われる生徒さんのお話を聞いて、
今月は元種を使わない作り方をレッスンする事にしました。

こんな風に自家製酵母は自分の都合に合わせてパン作りが出来ますよ😊

最初は大変かも知れませんが、
生地の状態を目でみて感覚が掴めるようになたらこっちのもの(笑)

じっくりのんびりパン作りを楽しむ事ができるようになります。

生徒さんが贈って下さった言葉、
よつ葉cafeに美味しい笑顔の花が咲きますように今年も皆さんと楽しい教室を作っていきたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。




福岡市 自家製天然酵母パン教室 よつ葉cafe

レーズン酵母や季節のフルーツ、ルヴァン種などの酵母を起こして美味しいパンを焼きましょう