雑穀山食とプルマン

福岡市 自家製天然酵母パン教室よつ葉cafeです🍀

バナナ酵母の元種が余っていて、
そろそろ2週間になるので使いました。

雑穀山食とプルマンです。
元種は毎日お世話していたので、
2週間経っても力は残っていました。

バナナ酵母のプルマンは、
レーズン酵母より軽く柔らかい食感のような気がしました。
イーストの食パンに負けないくらい、
ふわふわに出来ましたよ。

雑穀山食は山に難ありなのですが💦
釜伸びしっかりしてます。
山が不揃いなのは成形が悪かったから❗️
反省点です。

クラムはしっとり、こちらもふわふわです。
大きめの雑穀が入ったところは、
少し穴があいています。
天然酵母でも作り方で柔らかいパンを作る事が出来ますよ。

天然酵母パンは硬くて酸っぱいイメージをお持ちの方も多いようですが、
それは何かの間違いですね(^ ^)

特にフルーツの酵母で作ったパンは、
口当たりも良くふわふわに出来ます。

パンの焼ける匂いがして来ると、
ソワソワ落ち着かなくなるのは桃さん。
うちの教室に来られている生徒さんは皆さんご存知です(笑)

レッスン日はメッシュケージの中で寝ていますが試食の時間になるとスクッと起き上がり
ケージの中でお座りしてます(*^o^*)


雑穀の甘みもありしっとりしていて、
素朴な美味しさの山食です。

4月レッスンにレーズン酵母で入れる予定です。
お楽しみに〜






福岡市 自家製天然酵母パン教室 よつ葉cafe

レーズン酵母や季節のフルーツ、ルヴァン種などの酵母を起こして美味しいパンを焼きましょう