ホシノ酵母で試作


福岡市 自家製天然酵母パン教室よつ葉cafeです🍀


こんにちは😊
連休も今日で終わりますね!

いよいよお正月気分ともサヨナラです👋

レーズン酵母も出来上がりました。
そして今回は同時にホシノ酵母も起こしました!
ご自宅ではホシノ酵母でパン焼きされてる生徒さんも多いので、
私も自家製酵母との違いを確かめる為に・・

久しぶりのホシノさんです(^^)

ホシノ酵母の生クリーム食パンです。

深い味わいのプルマンです!
気泡も縦に伸びていい感じのクラムです。

天然酵母らしくしっかりした生地ですが、
フルフルでふわふわでしっとり!

天然酵母は硬くて酸っぱいなんて、
誰が言ったんだぁ〜(笑)

正しい天然酵母を広めたいなぁ😊

自家製酵母との違いは一概に比べられませんがレーズン酵母との違いに限れば、

ホシノ酵母のほうが僅かにどっしりした生地のように思います。

自家製酵母の作り方にもよるので、
個人差はあると思います。

どちらにしても美味しい酵母です😊


こちらは1月レッスンの安納芋のガレットをホシノ酵母で・・
これは何度も言いますが止まらない美味しさでダイエット大敵のパン😅

そして歯がなくても食べられますよ(笑)

ふわふわのクラムに安納芋が入っているのがわかりますか?
ポイントは焼き芋にして入れるところ!

最初、安納芋をカットして湯がいて入れたのですがお芋の味がぼやけてしまって、
美味しいけど・・
もうひとひねりしたい!

安納芋のあの濃い味を出すにはどうしたら良いかなぁと考えてやっぱり焼き芋だ!

ひと手間かかりますがやっぱり正解💪

熱々を生徒さんに召し上がっていただくのが今から楽しみでなりません💕



パン教室よつ葉cafe🍀




福岡市 自家製天然酵母パン教室 よつ葉cafe

レーズン酵母や季節のフルーツ、ルヴァン種などの酵母を起こして美味しいパンを焼きましょう